1: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)21:52:32 ID:Vca
ちな偏差値41
2: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)21:53:08 ID:wz2
…健闘を祈るやで
3: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)21:53:35 ID:FiZ
うーんこの
4: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)21:54:09 ID:nQq
障害者認定とって、年金で暮らすしかないな
5: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)21:55:13 ID:Vca
ちな数学126位
6: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)21:55:34 ID:JHx
余裕やぞ
7: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)21:56:19 ID:FiZ
>>5
どこの126位や
8: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)21:56:21 ID:RWA
センター出しするなら基本明後日が締め切りだぞ大丈夫か
9: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)21:57:13 ID:Vca
国語と英語の偏差値は60と51なんだけど大丈夫か?
10: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)21:59:26 ID:RWA
何の偏差値だよ
11: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)21:59:55 ID:Vca
>>10
進研模試
12: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:00:17 ID:m8K
進研模試でこれは草
13: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:00:20 ID:5Qb
>>11
校内なのか全国なのか
14: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:00:33 ID:Vca
>>13
校内や
15: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:00:34 ID:xMl
マーチ目指してもマーチは受からないんだな……
16: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:00:54 ID:DCQ
法政ならワンチャン
17: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:01:54 ID:kG2
中央の法学部以外ならいけるかも
ちなみに経済オススメやで
18: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:02:33 ID:5Qb
校内偏差値51でMarch行けるか聞くのは草
偏差値どんくらいの高校なんや
19: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:02:40 ID:Vca
明治狙ってる
20: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:03:34 ID:RWA
文系だよな
ギリ近大レベルだろ
21: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:03:53 ID:xMl
marchで戦う相手は早慶滑り止め層やぞ
22: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:05:00 ID:Vca
数学ほんま無理
23: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:05:34 ID:Vca
明治って一般入試で数学受けなくてええんやろ?
24: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:06:39 ID:5Qb
早稲田落ち→明治
慶応落ち→立教
上智落ち→青学
駅弁落ち→中央
こんなイメージ
25: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:07:53 ID:5Qb
>>23
日本史世界史政治経済のどれかで偏差値70超えられそうなのあるん?
26: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:11:10 ID:Vca
世界史かなあ
27: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:11:27 ID:Vca
てか70なんて無理やろ
28: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:12:03 ID:4FC
明々後日センターで緊張しすぎて死にそう
29: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:12:29 ID:I3s
>>28
ここでおんjやってる暇あったら寝るか勉強すればいいと思うんですが
30: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:13:07 ID:HJV
演劇学科オススメやで
31: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:14:14 ID:jar
数学受けなくていい学部とか結構あるやろ
法政の文系学部は多分法学部以外なら簡単やからオススメやで
32: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:14:18 ID:5L4
>>28
応援してるで
33: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:14:24 ID:Uxy
MARCHは基本最初から目標として目指すとこじゃないから
34: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:15:12 ID:5Qb
>>27
進研模試で70超えできてやっと英語国語の分取り返せるレベルなんやで
35: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:15:48 ID:4FC
>>32
サンガツ
発音アクセントってなにやればええやろね
毎回半分落とすわ
36: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:19:12 ID:Uxy
アクセントは捨てても痛くないとこやろ
ゼロからなら今更やってもあんまり意味ないよ
今の時期は長文の読むスピードを落とさないのが大事なんじゃない
37: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:19:39 ID:jar
>>35
ある程度は法則があるからそれだけ覚えればええで(eeやooや~adeにアクセントがきやすいとか)
例外的なのは無視でええ
どうせ配点は低いし
38: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:23:42 ID:4FC
>>36
>>37
失点の1/3くらいは発音アクセントやから結構辛い
そういうスペルでアクサントの位置わかるやつ以外のやつ問題多すぎやで
39: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:24:20 ID:AFf
ワイも小さいころよくマーチやってたわ
40: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:28:00 ID:Uxy
>>38
気持ち分かるけどそれなら結構高得点とってるやんけ
ワイもアクセント完全捨ててたけど本番で他を確実に取って9割ホクホクやったから気にすんな
41: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:33:15 ID:4FC
>>40
国数社弱者ワイ、英語で稼がないと死ぬ
42: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:33:54 ID:YpB
しゃーないmarchingに切り替えていこう
43: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:34:36 ID:ll2
大学への数学を問題ごと覚えるまでやりこめ
45: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:35:56 ID:Uxy
大数は文系なら東京京都大阪一橋以外はオーバーワークやで
46: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:36:24 ID:ll2
>>45
基礎問題がアレになるやん
47: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:38:20 ID:5Qb
>>42
ICU
日大
学習院
かな?
48: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:39:12 ID:uHH
現代文は漢字だけ覚えりゃいいから楽だな
49: 以下、つ速がお送りします 2018/01/10(水)22:51:57 ID:QJJ
そもそも今何年生?
高一ならあと二年がんばれば余裕
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515588752/
投稿日:
ワイ、MARCHを目指すことを決意
【コメント欄の仕様について】
「>>、>、>>、>」で本文記事へのレスがポップアップ付き安価で飛ばせます。
例
記事レス欄80に安価 >>80、>80、>>80、>80
「米、※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付き安価が飛ばせます。
また、各レスと各コメントにある「▼このコメントに返信」をクリックで楽に安価出来ます。
例
コメント欄21に安価 米21、※21