「絶対に許さない。今すぐ国籍をノルウェーに変えろ」
「ノルウェーだろ?ノルウェーだって言ってくれよ!」
「マジでさ、なんでお前を知らないか知ってるかの問題を解かんといけないんだ?」
「センターに出てこないで!ムーミンに人生狂わされました許しません」
↓
ムーミン公式
「まだまだ知られてないんだな、と反省、もっと知ってもらえるよう公式サイトもがんばります!これを機にムーミンの世界について知ってもらえると嬉しいな」
2: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 18:41:27.765 ID:QA9nt+O90
ムーミンは神
3: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 18:42:00.827 ID:WNtTqwuqa
困った時は231番ダッピ!
間違ってたらゴーマンなさい
なんちって!w
4: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 18:42:09.224 ID:3fpVlrKWa
ムーミンをノルウェーとか言っちゃうやつなんていんのかよ
常識なさすぎだろ
5: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 18:42:13.334 ID:3Kc0gv7Wd
ムーミンがフィンランドくらい常識だろ
6: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 18:42:21.559 ID:fNU7boap0
僕っ子を知ってるかどうかで難易度が変わる年もあったし
14: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 18:59:19.035 ID:PjLJvWkI0
>>6
国語のレズ気質な子やっけ?
7: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 18:43:32.744 ID:3Kc0gv7Wd
それよりニルスの不思議な旅ってスウェーデンだったんだな
8: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 18:43:36.842 ID:aVPvL4f/r
これにはスナフキンも苦笑い
11: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 18:44:47.958 ID:L67JXGzVd
ムーミンはスウェーデン語で書かれている
12: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 18:44:49.689 ID:Ls1k1whl0
かわいい
13: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 18:47:59.272 ID:o4LBrhOX0
ムーミン谷じゃないの?
15: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 19:00:26.499 ID:mn3N04ASa
フィンランド航空のポスターで知ってる
16: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 19:02:14.175 ID:PUqvg/470
ミリオタ界隈だとムーミン谷の白い悪魔=シモヘイヘでシモヘイヘ=フィンランド軍で連想できるな
17: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 19:13:08.051 ID:VXQTJDgGd
問われているのは「ムーミン」ではなく「バイキング」
ムーミンにクレームを寄せている人は何が問われているのかすら理解できなかった人です
【問題】

【解答】
スカンジナビア半島の主な民族は二つに分けられる。
一つはバルト海沿岸で活動したバイキングを祖とするスカンジナビア半島西部のゲルマン系民族。
もう一つはヨーロッパでは珍しいウラル語族に属するフィンランド語を話すフィン人である。
前者はスウェーデンとノルウェー、後者はフィンランドに主に居住している。
本問ではノルウェーとフィンランドの民族的ルーツに対する知識とそれを応用する力を問うている。
まず、「チ」のタイトル中のバイキングという記述からこれがバイキング後裔国家の一つであるノルウェーのアニメーションであることが分かる。
したがってフィンランドのアニメーションは「タ」である。
また、「A」はスウェーデン語の例文と比べて、語彙が似ており、語順が同じである。
フィンランド語はインド・ヨーロッパ語族ではなくウラル語族に属することが特徴であるから、スウェーデン語との差異が大きい「B」がフィンランド語である。
以上により「タB」が正解である。
44: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 20:53:40.026 ID:+ZpllVE/K
>>17
ムーミンがフィンランドの作品であるのはいいとして
舞台になってるムーミン谷って架空の世界じゃなくてフィンランドなのか
18: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 19:14:56.686 ID:166oq5hGp
ビッケは船にノルウェーで覚えられるだろ
19: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 19:17:17.391 ID:lqSNEb/l0
俺中卒「むっず」
20: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 19:18:25.072 ID:3fpVlrKWa
ムーミンなんかより言語の類似性のほうがよっぽど難易度高くね?
挿絵が無かったら確実にわかんないだろこんなもん
21: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 19:22:27.683 ID:mn3N04ASa
>>20
フィンランドが何故かウラル語族ってのは普通に受験生なら勉強するだろ
22: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 19:27:22.848 ID:ceTs9T1Qd
>>20
ヨーロッパの中でフィンランドとハンガリーだけは例外的にインドヨーロッパ語族じゃない
要するにフィンランド語とハンガリー語は欧米の言語よりもアジアの言語に近い
例えば名前も苗字が前
これは受験生なら基本知識
23: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 19:28:24.859 ID:ICOw3uHL0
あれはヴァイキングがノルウェーってとこで解く問題であってムーミンは問題の本質じゃない
25: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 19:40:41.025 ID:cmeiY0ju0
ジョジョ1部がすきなら解けたはず

27: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 19:42:18.426 ID:rDnODFy6d
なんかムーミンの後ろに木が書かれてたからフィンランドだろって選んだらあってた
28: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 19:48:21.090 ID:PY6zQ1I20
civプレイヤー俺ノルウェーはバイキングだと知ってるから余裕の問題
やっぱcivは偉大なゲームだわ
30: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 19:50:12.605 ID:cmeiY0ju0
ジョジョ戦い思考のその③じゃ!!北国ノルウェーにこんな諺がある…「北風が勇者バイキングをつくった」
https://twitter.com/ZEPPELI_bot/status/949949290234826752
31: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 19:53:49.839 ID:cmeiY0ju0
ノルウェー語とスウェーデン語がなんとなく似てるの解釈ができれば完璧
ジョジョ1部覚えればいいのでムーミンさんには非はない
32: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 19:53:51.098 ID:OwOTl/T80
スオミは難解な言語って聞いたことあるから他と似てはないだろう
33: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 19:58:09.993 ID:CK06BLu6d
これムーミン知ってるかじゃなくてバイキング知ってるかの問題だろ
34: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 19:59:56.406 ID:y/t1kuxY0
無理
35: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 20:05:59.185 ID:4Lt7cnkma
的はずれな指摘が多いが、これは
地理の知識がなくてもムーミンの知識があれば優位に立てる
というのが問題では?
抜け道を使える人が地理の知識以外の選別をつけていることが問題では?
36: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 20:08:12.993 ID:CK06BLu6d
>>35
地理は勉強してないけどたまたま知ってたから解ける問題があってはいけないとか難易度高い
37: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 20:20:18.356 ID:mMeo6MYaF
>>35
センター数学では邪道いっぱい使えるけどそれはいいのか?
39: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 20:40:30.651 ID:H523F9dD0
>>35
「fateやったことあるやつ絶対有利じゃん!ズルい!ズルい!ズルい!ズルい!」

47: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 21:58:32.360 ID:gZeiy2Ch0
>>39
別にfateやってなくても常識で誤答は切れるやんけ
42: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 20:46:04.643 ID:VyzezYm00
>>35
センター国語の文章たまたま知ってたら有利になるけど良いの?(去年の漢文は実際知ってたら有利だった)
38: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 20:34:16.611 ID:5ADNZe/i0
専用の知識があれば楽に解ける問題は割とある
40: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 20:42:55.517 ID:Ax68Q9/K0
ドラえもんは役に立つ知識の宝庫だった
41: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 20:44:03.542 ID:BwRf126b0
カバの生息地はアフリカあたりじゃないの?
43: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 20:46:33.597 ID:sf6CjTe+F
そもそもムーミン以外が解ければいいだけの話
45: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 20:58:48.582 ID:+ZpllVE/K
ムーミン谷はフィンランドであってたわ
wiki
ムーミントロールたちは、フィンランドのどこかにあるとされる妖精たちの住む谷・ムーミン谷(典: Mumindalen)に住んでいるとされる。
46: 以下、つ速がお送りします 2018/01/13(土) 21:40:37.615 ID:5CHWjV/x0
地理Bの言語問題とか捨て安定なのに有利不利強い問題だしてるのが悪いんじゃね?
って思ったけどこれ別にムーミン知ってなくても解けるわ
元スレ:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1515836461/