あったはずの6万円が気付いたら消えた
2: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:25:37 ID:MU6パチンカスと同じ金銭感覚やん
3: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:27:15 ID:3w9>>2
ほんまやで、ギャンブル中毒とか人のこと言えんわこんなんじゃ
ドラクエライバルズやろ
分かるで
>>4
デジタルカードゲームは控えめに言って嫌いなのや、単調すぎる
MtGとかヴァンガードとかWIXOSSやで
>>5
えらいやってるカードの種類多いな
雑食やな
>>8
あとヴァイスもやな
他にも場合によってはやってるTCGあるやで
>>12
手出しすぎやろw
近くに対戦出来る知り合いとかショップあるんか?
一人じゃ出来んやろし
>>16
カード仲間だけで8人ぐらいはおるやで、たまに遠征する先でも顔見知りはおる
専門のカードショップやないけどデュエルスペースのあるデカい中古買取ショップあってそこで遊んどるな
>>18
ええなぁ
ワイはそんな知り合いおらんからカードやめたわ
ある意味足洗えて正解やが
>>18
元々は家から2分のところにショップあったのやが潰れたのや、そこで知り合ったメンバーや中高時代の仲間と今でも続けてやっとる
金の無駄遣いなくなってよかったな!
カードゲームもソシャゲもギャンブルやな
怖い
>>6
パック買うのってガチャやギャンブルと何も変わらんしな
シングル買いでええやん
12: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:32:58 ID:3w9>>9
そらな、基本はシングルやで
カードゲームやってるのを遠くから眺めるのすき
11: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:32:55 ID:SSW遊戯王やってたけど最終的にはどんな環境デッキにも勝てるメタビートに落ち着いて残りは全部売り飛ばしたンゴ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:33:35 ID:kQ6トレード戦法や!
>>13
ショップ「トレードしたな?出禁やで」
>>13
ゴミばっかで草
>>13
どれも酷くて草
MTGで真面目にヴィンテージやろうとしたら500万はかかる
23: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:41:00 ID:3w9>>21
モダンでとまっとる
>>23
すまん 途中送信や
オトウットだけはまだコレクターやで
>>25
はぇ~プレイ自体はせんカードコレクターってほんまにおるのな
>>28
ワイももうやってないが見た目で欲しいのだけは何となく買っちゃう
>>28
一応プレイもしとるで
ワイがなんとかルールだけ覚えたから…
オトウット「友達がしてるから…」
~リンクモンスター~
友達「辞めたろ」
>>22
ワイもこれで一時的に辞めた、そのあと再開したが最近まったく買わず実質引退
ああいうのって同じの出たらどうすんの?
交換とかするの?
>>24
パックから出たら?色んなデッキで使うならダブってもとっとく
まぁ周りで欲しいやつおったらものによってトレードか売るかな
トッモもいらない言うなら店に売る、値段つくならやけど
>>26
複数あっても使えたりするのか
なるほどね
>>27
大半のカードゲームは同じカードは1つのデッキに3~4枚は入れられるからな
それも色んなデッキで使えるものならとりあえずとっとくに越したことはないのや
運営「新パックに壊れカード追加!」
ワイ「ウォオオオオオ!」(パックハコガイ)
運営「強すぎたから制限カードに指定や。何枚も集めて貰ったのにすまんな」
ワイ「しゃーないなぁ……」
運営「新しいパックに壊れカードまた出すで!え?前パックのカード?あんなんもう弱いでw」
ワイ「……」
この繰り返し結構疲れん?
31: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:52:23 ID:3w9>>29
幸いそれが顕著なゲームは今は手をつけとらんからな、Chaos、デュエマ、プレシャスメモリーズあたりが顕著や思う
そういうのって極端な例としてあげられがちやが案外そんな気にするほど起こった例は少ない
遊戯王もワイが被害食らったことはあんまないし気にしたことないなぁ
遊戯王はプライマルオリジン直前で辞めたけどカードは売らずにとってあるわね
ターミナルで当てたシクブリュリュが宝物やで
>>32
プライマルオリジンとかいう練金パック、アークナイトとか1日の間にちょこちょこ買ったら3枚集まって全部売ったら余裕で元とれたなぁ
ターミナルのシクブリュってだけで価値ありそうなのに希少価値がそんなつかないブリュさん悲C
ワイの第一弾ブリュがまったく値段つかなくなって悲しくなったやで…
>>33
買取4000円とかするらしいのでセーフ
>>42
ふぁっ!?
おっ、と思って漁ったらなんか出てきたわ
無字だし身に覚えなくて困惑
>>34
シャーマンキングやろなぁ…
>>37
こマ?
>>34
開けよう(提案)
あんまカードゲームはやらんけどボードゲームとかメインやから気持ちは分かる
38: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)14:59:13 ID:3w9>>35
ボドゲはあんまやらんな、ドミニオン買ったぐらいや、でもドミニオンも改訂版なんぞ出しやがったし…
カード1枚で数万するものもザラにあるよな
イッチはデッキの為にはそういうのもサッと買えるん?
>>36
残念ながら3000円を超えたカードはよっぽどでもない限り買うの渋る貧乏人や
数万するのはおそらく優勝商品のカードや限定カードやない?
41: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)15:00:13 ID:1xY艦これアーケードの艦娘カードも中々エグいンゴ
44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)15:02:21 ID:3w9>>41
最初のころだけちょっとやったが結局これはDMMのでよくね?ってなったな
FGOアーケードとか既にエグい値段ついとるしACは基本高くなりがち
ドラゴボが今それの代表
必須級のカードでも一枚で万越えるのはあんまりない気がする
44: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)15:02:21 ID:3w9>>43
必須級はむしろばら撒かれるからな、便利とか汎用と言った方が正しい
その汎用カードも高くて5000円とかやけど
仕組まれた爆薬欲C
草
46: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)15:03:14 ID:3w9>>45
例のステンレス製のやつか
>>45
誰が買うんや
>>45
誰が買うんや……
こちら200万円となっております
>>49
ヒェッ…
ワイは新弾発売の時にドバっと買って後は遠征費用くらいや
やから月に1~2回15万くらいと遠征費用が月5~10万くらい
>>51
合計額ワイの給料より高E
130万!?うせやろ!?
56: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)15:09:05 ID:kQ6>>53
世界に4枚やからなぁ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)15:08:42 ID:GRuホルアクティも結構お値段したような……
57: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)15:10:12 ID:3w9ホルアクはそれでも10万もいかないな
6万~8万あたりかな?買取が近くの店やと4万やった気がする
コレクター相手なら高値で売れるんか
>>58
懐かしいなこれ
>>58
ストラクペガサスの封入カードやな、これは確か値段つかないと思う
もしストラク封入じゃない限定Verあるならそっちはつくかも知れんが、そもそも他Verあったか忘れた
>>62
あーだから持ってたのか
なるほど
調べたらホルアクティは7万やったわ
案外安かった
いや、カード一枚の値段にしてはめっちゃ高いけどね
MTGはもっと高く売れそう
63: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)15:13:10 ID:3w9>>61
実用性あって、もう二度と再録されないと明言されて、最初期にしかなかったカードやからなぁ
>>61
絵柄きれいやな
値段的には絶対買えんが
>>61
ブラックロータスは友人が4枚持っててしかもプレイ用にしててビビった
ブラックロータス始めとしてガチ中のガチ勢はそのあたりのパワー9やエラーカードもっとることは1つのステータスやからな
地元にあったつったショップの店長が、そこまでガチってわけやないが、デッキ1つで安い車は買える言っとったな
やっぱやりこむとそんぐらいにはなるっぽいやで
>>67
つまりそのデッキに入ってるカードは平均一枚一万は最低越えてるってことか……
>>68
なお100枚デッキのルールやから、まぁもうちょいさすがに安いと思うやで
けどまぁ単価1000円以上のものは多数やろなぁ
>>67
MtGのヴィンテージのガチなのは1デッキで軽く家が建つからな…
>>69
魔境やな
カードゲーマーはリッチ
71: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)15:23:36 ID:Nnv>>71
デュエルに負けたのやろなぁ
ワイはアーケードのカードゲームやってるけど1枚100円がマジで沼すぎる
75: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)15:26:49 ID:3w9>>74
学生時代ガンバライドに小遣い費やしまくったが100円も払ってほんま使えないカードがボロボロ出るからな
アーケードはほんまに沼やからFGOは絶対やらんと決めとる
>>75
まさにガンバライジングやってるンゴねぇ
>>76
ガンバライジングはカードの束をトークン用に買ったやで
イラストかっこE
>>80
この前レジェンドカード当たるまでやってたら3300円溶かしてたわ
>>91
ワイもガンバライド時代そんぐらいレジェンドレアの為に溶かしたなぁ
W初登場弾は物凄い回しまくった記憶あるやで
>>92
(出たレジェンドはダブったで)
ワイはニートになって仮面ライダーにはまったから最近やり出したんや
>>80
サンダーみたいだな
大会とか出ないならこれでもええよな
>>77
まぁ極論な
ワイ初期のBMとBMGと青眼の白竜持ってたわ
もうボロボロでないけどもし美品やったらどんくらいの価値付いてたんやろか
おんjでカードゲーム作ったら楽しそう
82: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)15:29:36 ID:4Oq>>79
誰かがフリーゲーム作ってたで
おんJ民カードバトルの
>>79
前にそういうスレやってた気がするけど結局途中で終わったんかな
>>84
テストプレイしてみたけどちゃんとできてたで
>>85
ちゃんと完成までやってたんか
出来どうなん?
>>88
戦略性もまあまああっておもろかったで
ゲームとしては出来上がってたわね
通信対戦機能のテストで1回スレ立ってた
>>90
へぇー、家帰ったらやってみよ
遊戯王の世界で高額カード持ってたら狩られそう
てか城ノ内狩られてましたね・・・
>>81
エアマッスル狩りやんけ
おんJでカードゲームってもしかしたら心当たりあるかも知れンゴ
前にTCGスレ建てた時、つくっとるゲームに意見欲しいとかなんとかでスカイプ誘われたな
フリーゲーム?!やってみたい
94: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)15:33:49 ID:a3UおんJ民が作ったカードゲームとかバランスガバガバそう
97: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)15:35:12 ID:GRu>>94
ワイが作るとしたらおんJらしく12の勢力作って、贔屓のだけ露骨に強くしたるわ
なぜおんjのカードゲームスレではバトスピの話題が出ないのか
最近仮面ライダーコラボもしたのに
>>99
バトスピはディーバブースターだけ買ってるわ
ライダーも買った
>>100
ディーバの絵の当たり外れのデカさよ
>>99
ブレイヴはアニメでネタになるしあの前後は有名やがそれ以降は飛びぬけた何かが足りないと思うのや
ワイ仮面ライダーコラボでバトスピを初期の3弾以来に始めたわ
バトスピは正直コラボ路線で売ってったほうがええと思うのよな
>>104
ありとあらゆる性癖に対応した究極ゼロがあるんだよなぁ
>>105
ソードアイズとアルティメットはアニメだけは見とったやで、エリスほんま抜ける
が、やっぱブレイヴにはインパクトでやっぱ敵わんのや…ブレイヴの雰囲気がなんか異色すぎたし異色過ぎる
ドリームデッキ欲しいンゴ
101: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)15:38:24 ID:Q4CDTCG浅くて嫌いなのはワイもソ-ナノ
それが原因でブシロゲーもいやーキツいっす
相手ターン中に行動出来ないゲームは浅すぎてなぁ
HSもイキってるけど正直おもんないやろあれ
>>101
相手ターンも干渉できると重くなっちゃうからねしょうがないね
でもハースは秘策があるだけまだましな方
>>101
ブシロゲーはヴァイスや初期のヴァンガが植えつけた運ゲー要素っていうのがいまだに引きずって嫌悪されがちやししゃーない
ヴァイスは相変わらずやけどヴァンガは凄くやりがいのあるシステムになって面白いのやが売り方汚いのが擁護できん
DTCGはシンプルで手軽なのがコンセプトやから仕方無いとは思うが多少複雑さのある紙TCGで慣れた身としては物足りないのよなぁ
5chVIPでこれ言ったらCOJはどんなカードゲームより複雑だ、DCGこそカードゲームの姿とか、紙やる意味ないとかボロクソに言われた
>>107
cojは複雑というかサーチゲーなだけなんだよなぁ……
売り方の汚さもトップクラスやし
あのパワーカードゲーを複雑だの言えるのはスゲーわ
>>110
そうなんか、稼動当初の大量ドローの印象しかなかったわ
ワイはCOJまともに触れてなかったし本人も細かい説明してくんなかったから付入る隙無くしゃーないから触れなかったが
やっぱDCGなんてそんなもんよなぁ
>>101
まあワイも遊戯王では罠ガン伏せして妨害しつつ地道にアド取って勝つデッキ好きやったから気持ちは分かる
相手ターンになんか出来るのはやりすぎると嫌われるけど、ないのはないでつまらんよな
>>101
浅いんか?
遊戯王とかデュエマとか5ターン持つかどうかやん
>>116
その間に読み合いが何回も発生しとるんやで
DTCGで高い頻度での妨害の意識とかマストカウンターの意識とかしたことあるか?
今度出るブシロードのトリプルモンスター、
βテスト参加したけど、ゲームシステムは結構面白かったぞ。
ゲームバランスは知らん。
>>111
あれもデジタルやろ?うーん…どうなるやろなぁ
カードの応酬が無いとなんかやりたいこと押しつけるだけのゲームになるからなぁ
デュエマはそれゆえにシンプルで今人気やけど、ワイはあんまそそられんな
なお、COJは明日配信停止する模様
117: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)16:15:05 ID:Qhu1からそれなりに勝てるカード揃えようと思ったらいくらくらいするもんなん?
118: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)16:19:59 ID:PeN>>117
カードショップ行ったらたまにそういうセット売ってるで
万は軽く越える
ミニ四駆再開した時もパーツやキットを安い安いと大量購入してたらあっという間に金が無くなったわ
120: 名無しさん@おーぷん 2018/04/16(月)16:30:42 ID:1xY最初は「やっすいカードでのんびり遊ぶやで~」とか思ってもいつの間にか色々買い込むようになる罠
ソース