不景気と好景気の違いが分からないのだが?
投稿日: 0
経済産業
不景気だろうが好景気だろうが俺には関係ないから違いが分からないのだが?
まあ>>1の内容は冗談だが
結局は為替の問題と捉えればいいのかな?
>>5
だからってずっと売れ続けるわけじゃないだろ?
為替は上がったり下がったりするから利用価値があるんだし
別に難しい言葉使わずに八百屋が儲かったか儲からなかったかで考える程度でいいんだよ
あれやこれやいえば安倍政権みたいに常に好景気であると言うことも出来る
実際の景気なんて>>1のように自分のことで考えればいいんだよ
>>7
じゃあ俺には不景気も好景気もないな
>>12
それが一番幸せなことだよ
割と>>1だと思うんだけど
不景気で俺らに影響されるのって大体税金だろ?
消費税も100円の物が108円になった所で今の生活スタイル激変しますか?って事じゃないの
少なくとも俺の周りの人や会社は文句はそりゃ言うけど不景気なったから人生詰んだとか転職とか死んだとかそういうのは聞いた事ない
じゃあいいじゃん
いや為替はそんなに関係ないだろ
ただ儲けてるか儲けてないかってだけ
>>4
国内の金が増えると好景気になるんじゃないの?
それとも国内の上限がある資産が全体に行き渡って流動性が上がった状態が好景気なの?
好景気はテレビでは内需が増えたとか、賃金がちょっと上がったとか言う説明をするけどさ、
俺が金の全体流通量が変わってないのに一体どういう事なんだ?と思うのよ
>>6
そりゃあ国の金の動きで一々個人の給料まで変化させてたら会社が大変だろ
庶民は変わらんよ 富める者、企業の調子がよくなってるだけ
後は物価の変化とかはあるかもな それぐらいの恩恵しかないよ
>>9
物の価値の局所的な変動が場合によって好景気と不景気になるのか?
全体を見れば一緒なんじゃないの?
会社の業績がが最近調子いいから特別ボーナスでた!やったぜ!←好景気
ただ一言言っておくと
ただ変化に気付いてないだけだからなそれ
>>15
俺は全体を見てる
>>16
それで変化に気付かないのはおかしい
>>17
人間の幸せとか苦痛とかかね、日本人だけでじゃないよ、全ての国の人間の話
>>18
まあ個人や企業グループの中での賃金アップが好景気と言うの認識はしてるけど、総数で見たらあまり変わってないと思うのよ
バブル景気も実際は東京だけの見かけ倒しの物はりぼてだったんでしょ?
>>22
はっはーもっと絞って見つめてもいいのよ!
>>24
俺は絞って見るのは嫌いよ
>>22
まぁ平均1.2%しか上がってないしね
でもバブルは東京だけじゃなく全国的に好景気だろ
>>26
東京じゃない所に住んでるけど老人の話を聞くとあまり関係がなかった、と言う話が多いよ
>>27
それは東京と比べてだろ?
恩恵がなかったということはないと思うよ「あまり」という言い方をしてることから考えても
>>28
よく考えたら確かに会社は増えてたらしいから農家やるはずだった奴がサラリーマンになってたりして本人は本来の道筋を比較出来ないからそういう事を言ってるのかもしれない
難しい
>>29
別に難しく考える必要ないと思うよ
政治家じゃないんだし
>>30
そうだな適当に考える事にする
サンクスおやすみ
>>26
地方はバブル崩壊後のほうが良かったとか
>>22
狭いなあ
宇宙や多次元の事も考えないと!^_^
何を持ってして全体を見てると言い張れるのか
全身の間違いだろ
簡単だよ、入社したら外車と海外旅行プレゼントって社員募集してるのが好景気
奴隷募集、給料は上げませんし倒れたら解雇ですって募集してるのが不景気
>>20
例え下手くそか
>>20
それいつもどっちもやってね
おやすみ
好景気\(・ω・)/
不景気 ( ;´Д`)
お金が回るのが好景気
お金が回らないのが不景気
好景気^ ^
不景気(..)
バブル崩壊はこれの1番上が割れたようなもんやし
ライス無料とか食い物屋でよくあるのがまたわかりづらくする
これって景気のいい話になるからね
実際は福島の境界で採れた風向きによってはヤバイのかも知れないし
それよりマシだろと事故米なのかも知れない
様々な不幸が不幸を呼ぶ これがキマりにキマった本当の不景気の序章なのかもな
>>38
福島を持ち出すとややこしくなるけど
ご飯おかわり無料ってデフレの象徴だしね
だからアベノミクス(安倍政権)さえ終わらせれば下にも恩恵は落ちてくる
だからこそ貧困層や中小企業が自民党に票を入れてることが理解できない
消費者がお金を使ってぐるぐる回るから景気が良くなる
税金なんて本来はそこから飛び散ったのを集める程度でいいのに
回す前から集めようとするからぐるぐるしようがない
ぐるぐる回せないようにしてる政府が景気がいいとか言うから胡散臭くなる
税金は富の再分配なのだから
税収が多いという事はそれだけ格差があるという意味にもなる
それなのに政府や官僚は税金を集めることが政治力だと勘違いしている
税金をなるべく集めずに経済を回すのが政治力だ
僕は難しい話はわかんないけど、
好景気とは全然思えないなぁー。
だって、金銭的に生活が苦しいもん。
お金を稼げない人はどれだけ好景気でも景気や状況のせいにするね^_^
金は天下の回りものとは言うけど海外流出したら戻らんで
お前らが排他的だと不景気
半年ROMれとかググレカスとか
国内で回るなら詐欺でも横領でも好きにやればええけど
中国やアメリカに流れるなら税金でもあかん
いつも通り仕事して
実入りがいいなら好景気
実入りが悪いなら不景気
五輪でバラまけばええのにな
約束だから箱物は仕方ないにしても
人員は別やろ
ボランティアなんてケチ臭い事言わずに最低賃金の倍で雇うくらいやれや
>>50
ホンマそれ
税金使うのに儲けようとか経済効果とか考えんなよ
儲けるための投資なら民間にやらせろ
税金には税金やからこそできる使い道があるやろ
そもそも政府が景気を左右しようとか烏滸がましいというか勘違いしすぎやねん
不景気好景気てのは多数派の気分
ネタでもなんでもなく
儲けてるのが多数なら好景気というなら分かる
>>53
鶏と卵になるんだけど
景気に直結してるのは儲かってるかどうかじゃなく金使いたがってるかどうか
>>54
溜め込んでも景気にはあんま意味無いしな
プチ贅沢が経済回す
例えば
ある時期と比べて儲かってるが金使いたくなければ不景気
ある時期と比べて儲かってないけど金使いたいなら好景気
儲けの多寡とは直結しないんだよね
儲かってないけど金使いたいときってあるっけ?
と、思ったけど昔はローンで車とか買いまくってたからそんな感じか
将来的な不安が無かったり物価が期間限定で安い時とかかな
将来に不安要素しかないわ
よし、今は不景気だな!
ぶっちゃけソシャゲなんつーもんが流行っちゃう日本は好景気だと思うよ
職場でソシャゲ課金しまくってる人多いわ
やっぱ好景気だな
資本主義の持続には「無駄の消費」が必須
景気とはこの「無駄の消費」度合いを示すものとも言える
金に余裕がある奴まで百均を活用したり節約術を駆使したりしてるもんな
スレ主が見るかどうかわからんけど超簡単に説明しよう
ある町に車屋さんがあるとする
そこで町の人間が車を買いにお客さんがやってくる
すると売り上げが伸びて大忙し。これが好景気
でもみんなが買っちゃうと客足は途切れる。客を呼び込むために値下げしたりオプション付けたりするけどそれでも売れない。そして売り上げが上がらない。
これが不景気
車も永久に乗り続ける訳じゃないからいずれ買い替えるから何年かしたら客は戻ってくるからまた好景気になる
本来はこうして好景気と不景気のサイクルが上手い事回ってくるはずなんだけど現代は社会構造が複雑になり過ぎてなかなか上手くこのサイクルが回っていかないのが現状
まぁそれだけ色んな要素が絡んで好景気か不景気が判断できるという事やしね
だな
世の中不景気な時こそ逆張りでコンサルタント業とか公共事業扱う企業なんかは景気良くなるし
一概に言えないのが難しいとこ
経済成長と好景気をごっちゃにしてるヤツ
>>69で煽ってきたのはそっちだろ
噛み合う時もあるやろ
>>70
別物だとわかってなきゃその発言にはならないよね
どっちを優先するかの違い
本来政府は好景気にしないといけないのに経済成長の方を優先というか率先した
つまり安倍は経済成長と好景気が繋がってると思ってたんだろうな
>>72
そんな話じゃないだろ
スレタイをもっとシンプルにすれば
景気とは何なのかわからないってことだろ
景気が何なのかわからなかったり経済成長とごっちゃにしてたりすれば
現政権の経済政策の善し悪しなんて論じられるわけもない
なんで自分の思い込みで噛みついてくるのかさっぱりわからんのだが
仮に>>74の通りだとしても>>72がそんな話じゃないことに変わりはないし
スレ主はそういう話をしたいんじゃなくて好景気と不景気を決める基準を知りたかっただけやろ
そこまで深く知りたいわけじゃないから明確な違いとか説明しても仕方ない
間違いの指摘を煽りと思っちゃったのか
しかもコテ自演ってことか
>>77
お前それは病気だぞ
すぐに自演とか言う奴はオカルトや占いを信じてしまうような危うさがある
>>80
お前頭おかしいだろ
コテの間違い指摘した書き込みについて
自分を煽ってきたと言ってるんだからお前=コテってなるの当然だろ
話にならんわ
>>82
それだけで自演と決めつける方がおかしいぞ
少なくとも思ってても確証がない限りは言わないのが普通だ
>>82
俺がいつ「自分が煽られた」と言ったんだ?
そういう思い込みの激しさもおかしな所だぞ
>>82
あれ?俺を煽ってたつもりだったの?
経済成長とかいきなり何のこと言ってんのか分からんから気付かんかったわ
なら経済成長と景気の違いとは何か小学生にも理解出来るレベルで説明してから言えよ
自演については根本的な話だけど
仮に自演だとしたら何がどう変わるの?発言内容に変化はないと思うんだけど
>>85
それな
自演自演と言う奴は鬼の首を取ったように騒ぎまくる
そしてそのほとんどが間違っているというね
ついでに説明しとくと
前述の通りの好景気、不景気のサイクルを繰り返していくうちに経済活動が大きくなったり小さくなったりする
その経済活動の流れ全体を経済成長と呼ぶ
好景気が続けば業績は伸びるし不景気が続けば業績は悪くなっていく
うーむ、小学生に理解出来るレベルの説明に出来んかった
いらないもんが売れてるときとか景気いいなって思う
本とかCDとか