1:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:33:14.792 ID:UcWi11kX0NIKU

笑えない
2:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:33:39.287 ID:stvmT/snMNIKU
女?
5:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:34:04.948 ID:UcWi11kX0NIKU
>>2
男
11:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:35:26.490 ID:stvmT/snMNIKU
>>5
つらくない理由がなさそう
4:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:33:54.002 ID:1jwUBAekaNIKU
みんな辛いぞ
6:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:34:30.652 ID:AoCgC0SC0NIKU
専門?普通の大学?
10:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:35:09.208 ID:UcWi11kX0NIKU
>>6
底辺の専門
14:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:37:06.652 ID:AoCgC0SC0NIKU
>>10
専門って2年なんだろ?
同じ大学に看護学部(4年制)あったけどそれでも実習で大変そうだったし、2年で看護修めんのキツくね?
大変だなぁ
17:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:37:55.912 ID:UcWi11kX0NIKU
>>14
うちは3年間
24:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:38:58.775 ID:AoCgC0SC0NIKU
>>17>>18
3年制なのか!すまん
32:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:40:19.005 ID:4vIMaX4qaNIKU
>>24
こっちも学生じゃないから何が正解かはわからん
41:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:42:07.299 ID:jcc/WZ3f0NIKU
>>32
すでに准看資格持ちが正看取りに通う場合は二年で良かった筈
18:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:38:15.497 ID:4vIMaX4qaNIKU
>>14
うちも専門だったけど3年だったぞ
7:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:34:42.211 ID:Pt7zxW22dNIKU
女多いから自慢だろ
12:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:35:39.293 ID:UcWi11kX0NIKU
>>7
女多くても何も進展とかないから
8:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:34:50.085 ID:vnVsO1KM0NIKU
腕が注射痕だらけなんだろ
13:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:36:21.764 ID:4vIMaX4qaNIKU
男少ないから大変だろな
でも家族や友人が病気になった時知識になるし、給料もそこそこだから自立出来るで
15:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:37:28.122 ID:jcc/WZ3f0NIKU
辛いとかは戴帽式終わってから言え
そこからが本当の地獄だ覚悟しておけよ
16:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:37:37.708 ID:Zx4nOU4TrNIKU
医学生だけど質問ある?
19:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:38:18.124 ID:UcWi11kX0NIKU
>>16
将来看護師くってそう
20:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:38:33.130 ID:Pt7zxW22dNIKU
でも男の看護士って40から気まずくなりそう
他のが何かあるのかな
21:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:38:41.278 ID:101RD8FE0NIKU
男だけど看護いくぐらいなら薬学とかにいきたい
必要なお金が段違いなのかもしれんが
25:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:39:17.403 ID:UcWi11kX0NIKU
>>21
薬剤師に本当はなりたかった
31:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:40:10.583 ID:c6OQglnHpNIKU
>>25
心配すんな!現場の方がもっとキツイから!
26:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:39:22.922 ID:AoCgC0SC0NIKU
>>21
おくすりけいはじごくやぞ
22:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:38:45.295 ID:gPAnhgLMdNIKU
まだ地獄のスタートラインにすら立ってないんだぞ
社会に出て震えろ
23:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:38:51.539 ID:T2M6qnPU0NIKU
なんで看護師したいの?
金?
27:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:39:38.431 ID:UcWi11kX0NIKU
>>23
お金
29:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:40:07.581 ID:T2M6qnPU0NIKU
>>27
なら精神強く持ってないと実習で死ぬぞ
36:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:41:24.919 ID:UcWi11kX0NIKU
>>29
もし学校辞めたらニートだから頑張るしかない
28:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:39:40.344 ID:AoCgC0SC0NIKU
薬はやめとけ
あまりにもつらい
34:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:40:54.965 ID:101RD8FE0NIKU
>>28
そうなのか?
看護のほうがキツそうと思ってた
まあ俺は理系楽勝カス学科だけどな...
51:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:44:40.574 ID:AoCgC0SC0NIKU
>>34
多分看護は実践というか技術系のやつがすげー大変なんだろうなって思う(俺も実習の時のネズミの採血怖すぎて出来なかったから素直に尊敬する)けど、薬学は逆に必要とされる科目はだいぶエグい
知識的な面で行くと本当に辛い
ひたすらに辛い
30:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:40:08.150 ID:qDefBMJj0NIKU
俺の大学には看護学部と看護専門の2つがあるんだが何がどう違うのか正直分からない
年数が異なるのはなんでなん?
33:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:40:44.895 ID:i9ADvLJfdNIKU
女の子とペアで剃毛の練習するんでしょ
35:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:40:58.045 ID:10jEew3c0NIKU
男で看護資格狙うなら自衛隊で取れよ
37:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:41:30.862 ID:i9ADvLJfdNIKU
「男の患者さんの練習したいから」って女の子に体洗ってもらったりするんでしょ
38:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:41:36.389 ID:qDefBMJj0NIKU
看護男って少ないから、男に注射するときの練習で女に刺されまくるらしいぞ
44:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:42:53.936 ID:UcWi11kX0NIKU
>>38
怖いんだけど
50:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:43:51.620 ID:qDefBMJj0NIKU
>>44
嘘だよ
39:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:41:43.965 ID:IdbqN8+v0NIKU
実習キツくて遊ぶ暇もないか?
46:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:43:14.680 ID:UcWi11kX0NIKU
>>39
実習ある時は遊べないな
土日はひたすら休む
40:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:41:46.720 ID:LLWVH/jM0NIKU
看護学校辞める人多いんだってな
42:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:42:20.686 ID:UcWi11kX0NIKU
女子に体洗ってもらったりされないから
43:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:42:41.063 ID:T2M6qnPU0NIKU
まあ実際就職しても男が回されるのは面倒な相手かデブ
女じゃ対応できないものを回される差別的な職場だよ
なーにが看護婦は差別的だよ
45:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:43:05.645 ID:9tRoa7FEaNIKU
底辺薬学部で今年卒業出来ずに国試受けれないことが確定した
後悔だけはするなよ
47:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:43:19.720 ID:7WH6zVQ0MNIKU
ナースマンですどーも
(´・ω・`)ノ
48:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:43:39.065 ID:UcWi11kX0NIKU
>>47
先輩助けて
49:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:43:48.064 ID:lLQdGpmD0NIKU
実習とレポートが相当キツイらしいな
身体を壊さないように
52:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:44:50.849 ID:DImH7q+s0NIKU
卒業してからが本当の地獄
53:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:45:33.918 ID:8+XG7Fj10NIKU
国試の受験資格貰えて文系就職も可能な学科が最強だと思うわ
特殊資格ないとこ行ったけど
54:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:45:58.178 ID:UcWi11kX0NIKU
GWが多いのがなんかきつい
発表多すぎ
55:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:46:08.580 ID:3FVBdDQb0NIKU
うちのおかん正看やけど、准看は余程勉強できなかったアホの中のアホがなるもんやと忌み嫌っとるで
慶応法のわいからしたらどんぐりの背比べにしか見えんのやが…
61:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:56:28.766 ID:kpF3H8NUaNIKU
>>55
慶応にも看護学部あるぞマヌケ
56:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:46:20.211 ID:i0p3axwG0NIKU
ナスとナースの違いって何?
57:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:49:35.968 ID:7WH6zVQ0MNIKU
先に行っとくけど働きだしてからのほうが地獄だからな。
先輩からのいびり、無茶ぶりな研修や委員会活動、力仕事や汚い仕事をすべて押し付けられるなどなどな。
(´・ω・`)
59:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:51:39.292 ID:qDefBMJj0NIKU
>>57
押し付けられるというよりそれが仕事では?
60:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:54:28.371 ID:T2M6qnPU0NIKU
>>59
自立歩行可能な爺さん
よく漏らす婆さん
楽な人取られてばかりで後者ばかり押し付けられるんだぞ
58:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 18:51:35.697 ID:T2M6qnPU0NIKU
勉強しなかったの?
学生時代何してたの?
(ため息)
(舌打ち)
前に教えたよね?
まだ?
耐えられるか?
63:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 19:05:20.317 ID:4LBnVvSXaNIKU
わかる
64:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/01/29(火) 19:17:45.295 ID:jBpWhqeH0NIKU
彼女資格取って正看になったけど
学生時代はノイローゼ気味だったわ