1:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:41:00.76 ID:KCdMDKmJ0 ▼このレスに返信

労組プロ野球選手会とNPBが事務折衝を行い、選手会は「現役ドラフトを最優先に協議したい」と伝えた。
「現役ドラフト」とは、出場機会が少ない選手が他球団への移籍で出場機会を増やす制度。NPB側も話し合いを続けることに同意
https://twitter.com/fukudasun/status/1025150219946586112
2:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:41:19.51 ID:Qt5ivTP50 ▼このレスに返信
ほーん
3:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:41:25.92 ID:cUzrBb5Aa ▼このレスに返信
これで大田みたいな飼い殺し減るんか
413:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 09:30:55.72 ID:CzxEfM9Zd ▼このレスに返信
>>3
堂林や周平みたいな不幸な選手減るわ
810:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 10:13:53.70 ID:HddFO0F+0 ▼このレスに返信
>>3
アンチ乙
4:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:41:56.10 ID:gyC0k0Xl0 ▼このレスに返信
トレードもっと活発化させーや
5:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:41:56.45 ID:gJcFFnv00 ▼このレスに返信
グッバイ野本
6:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:42:32.97 ID:KNqJFTwfr ▼このレスに返信
グッバイ坂田
ウェルカム藤浪
7:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:42:35.01 ID:bjj3VU89p ▼このレスに返信
ルールファイブに相当するものか
向こうはメジャー昇格が契約に縛られてるからけっこうシビアだけど
日本ならアリバイ作りのために1日だけ昇格とかできちゃうからなあ
8:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:43:19.04 ID:WAimdmB0a ▼このレスに返信
FAとちゃうんか
若手が志望出したってどこも調査しとらんやろ
9:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:43:26.56 ID:4HnVeCXA0 ▼このレスに返信
藤浪を解放しろ
10:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:43:26.78 ID:7i42OWVa0 ▼このレスに返信
球団がOKしないだろこれ
640:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 09:53:52.70 ID:XBA7cIA7M ▼このレスに返信
>>10
飼い殺しがヨソで活躍しても、NPB全体ではプラスやん
自分の支配下の入れ替えも出来るし
11:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:43:38.79 ID:Qklo5U1Ta ▼このレスに返信
グッバイ倉本
12:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:43:45.96 ID:re6VdDZ60 ▼このレスに返信
そういえばMLBの「ルール5ドラフト」って訳しようがないな
13:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:44:10.28 ID:9j+W8V3Wd ▼このレスに返信
伊藤光とかトレードなかったら使ってそうやったな
14:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:44:19.72 ID:2UhUZ7+V0 ▼このレスに返信
ええやん
15:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:44:31.26 ID:K+jOZiO9p ▼このレスに返信
取られる方になんかメリットあるんか
21:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:46:41.49 ID:bjj3VU89p ▼このレスに返信
>>15
メジャーの制度だと
・お金もらえる
・獲得球団が「やっぱ一軍では使えね」ってなったら選手が戻ってくる
2つ目はメジャーだからいいけど
日本なら枠埋まってたら悲劇が起きるな
16:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:44:45.98 ID:K/LmXBMK0 ▼このレスに返信
ルールファイブみたいにガチガチな既定は無理そうやけど似たものできたら飼い殺し抑えられてええと思うわ
17:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:45:41.80 ID:cUzrBb5Aa ▼このレスに返信
大田みたいに出てった選手が移籍先のチームで活躍したら球団は赤っ恥やからなあ
これOKならんやろ
18:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:45:48.00 ID:YhhNUFfR0 ▼このレスに返信
なおシュウヘイみたいなやつは結局飼い殺される模様
459:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 09:36:05.58 ID:fwRLQ9yGa ▼このレスに返信
>>18
一昨日2HR6打点の周平を逃がすわけないやろ中日が
465:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 09:36:50.73 ID:rskeVRLM0 ▼このレスに返信
>>18
周平って常に1軍にいるイメージやけどちゃうんか
478:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 09:38:07.79 ID:FqIVKYmB0 ▼このレスに返信
>>465
合ってるよ
よっぽどの不調でもない限り周平は二軍に行かない
19:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:46:00.37 ID:qhC+qEWu0 ▼このレスに返信
ちなDe
細川と網谷を持っていかれそうでヒヤヒヤ
20:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:46:08.66 ID:LbzwaWOsr ▼このレスに返信
藤浪はよ出てけ
顔も見たくねえわ
22:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:46:59.64 ID:LA7sj+460 ▼このレスに返信
おもしろそう
23:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:47:14.52 ID:22WSucxl0 ▼このレスに返信
レンタル移籍導入するべきだよな
買取とかもつけて
27:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:47:35.54 ID:U4GSTxcAd ▼このレスに返信
>>23
サイン盗み云々言われてるのにそれないやろ
836:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 10:16:56.57 ID:1Os06wFBM ▼このレスに返信
>>23
税リーグのそれ全く盛り上がってないからなあ
基本的に移籍が多いと地域密着には相反する
24:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:47:14.87 ID:ORZzkb840 ▼このレスに返信
西武や広島より弱いチームのが戦力だぶついてる気がするんだよな
弱いチームって当たり前だが主力がしょぼいから弱いんであって別に戦力層が薄いわけではない
207:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 09:11:59.95 ID:q42x1KsFr ▼このレスに返信
>>24
これは思う
235:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 09:14:39.72 ID:dP6EDZZl0 ▼このレスに返信
>>24
弱いチームのほうが実績重視しすぎて駄目になったのを使い続けながら
たまに出す控えの見切りがくそはやいのあるよな
ファンも1人2人の我慢し続けた勝手な失敗を当てはめて擁護してたりするし
828:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 10:15:34.73 ID:Ucgpf9WIM ▼このレスに返信
>>235
当たり前だが貯金がないと挑戦はしにくいな
592:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 09:48:34.43 ID:WkbWCH7od ▼このレスに返信
>>24
ヤクルトぐらいだな層が薄すぎて控えがゴミカスすぎて長丁場だと弱いの
667:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 09:56:27.48 ID:CcTr7Gr40 ▼このレスに返信
>>592
怪我人がいたらあれなだけで今年はそんなか?
野手はマシな方だと思うぞ
投手はあれだが
25:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:47:23.84 ID:u58/3zLma ▼このレスに返信
これ面白そう
過去の移籍活性化策 70~72年の選抜会議は通称「トレード会議」とも呼ばれた。
70年11月19日の第1回は東京・日生会館で行われ、1巡目は指名なし。2巡目で阪神鏑木悦純投手が大洋に指名された。
1巡目は年俸プラス200万円、2巡目は年俸プラス100万円、3巡目は年俸同額が元所属球団に払われた。移籍対象は支配下選手の20%(プロテクトが80%)。
90年3月の第1回「セレクション会議」は1軍33人と入団3年未満がプロテクトされ、移籍を希望した20人が対象だった。同年11月の第2回は各球団60人がプロテクトされ、希望した四十数人が移籍対象となった。
26:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:47:24.28 ID:vNoDWB1Pa ▼このレスに返信
レンタル移籍は試してほしいけどな
28:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:48:30.99 ID:fcFV0tzWp ▼このレスに返信
グッバイ堂林
29:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:48:38.83 ID:PLxAzsJw0 ▼このレスに返信
ルールファイブドラフトやるってことか?
ええやん
30:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:49:01.98 ID:GPj+jzQN0 ▼このレスに返信
どうせ出場機会に恵まれない選手って所詮1軍半って奴だろ
どこ行っても一緒だろうな
31:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:49:04.12 ID:bjj3VU89p ▼このレスに返信
ちなみにかつて似たようなものが行われていたらしく
条文の上ではまだ野球協約に残っている
第14章 選抜会議
第125条 (選抜会議)
1 選抜会議は、毎年新人選手選択会議終了後7日ないし10日の間にコミッショナーの指定する場所と日時において開催する。
この日時と場所は会議の3週間前までにすべての球団に通知される。
2 球団は、球団役員が選抜会議において選手を選抜し、その選手契約を取得することができる。
32:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:49:13.54 ID:yRabyJLfp ▼このレスに返信
どうせドラフト上位はしがらみで出せんやろ
33:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:49:29.93 ID:9vnxX69D0 ▼このレスに返信
サッカーと違って肩肘が消耗品の選手に加え
データ重視のスポーツでレンタル移籍は流行らん
34:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:49:33.68 ID:+b6omtSa0 ▼このレスに返信
先にレンタル移籍やろ
35:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:49:49.56 ID:PLxAzsJw0 ▼このレスに返信
試合数とか登録日数で縛ると当然抜けようとするから難しそうやな
36:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:49:50.27 ID:u5Y327KU0 ▼このレスに返信
プライドだけは高いあの球団が拒否するやろ
37:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:49:57.70 ID:N/Xz/KS50 ▼このレスに返信
打撃が売りの若手野手はみんな西武に押し付けて育ったら出荷してもらうべき
38:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:50:01.98 ID:bjj3VU89p ▼このレスに返信
126条 (選抜の対象となる選手)
1 選抜の対象となる選手は、選抜会議の日の球団支配下選手数の5分の1に相当する数(1未満の端数は四捨五入するものとする)のその球団が選定した選手とする。
2 各球団は選抜会議の当日コミッショナーに、前項の選手の氏名及び資料を提出しなければならない。
支配下の1/5だから14人くらいがシャッフルされる可能性ある
39:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:50:03.34 ID:cUzrBb5Aa ▼このレスに返信
NPBもMLBみたいにコミッショナーが強い権限持ってたらこういう新しい制度ももっとスムーズに導入できるのにな
66:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:53:47.52 ID:9vnxX69D0 ▼このレスに返信
>>39
日本みたいな腐りきった国だったら
金のある球団がコミッショナーに裏金渡して思い通りにするだけやろ
108:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 09:01:06.22 ID:dACRoNMd0 ▼このレスに返信
>>39
NPBは組合程度の権限だからなぁ
40:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:50:13.87 ID:J8Z2pdGFr ▼このレスに返信
FAのハードルを下げれば解決
41:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:50:14.27 ID:KuM2WF5W0 ▼このレスに返信
これって本人の意思って考慮されるんか?
59:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:52:30.87 ID:rskeVRLM0 ▼このレスに返信
>>41
本人の意思無視できるなら金銭トレードと一緒やん
42:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:50:18.44 ID:bjj3VU89p ▼このレスに返信
第128条 (選抜の拒否)
選抜の対象となる選手及びこれら選手を保有する球団は選抜を拒否してはならない。ただし、同一年度において3名を超える選抜に対しては、これを拒否することができる。
3人までの引き抜きは拒否できない
646:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 09:54:25.89 ID:K2A3y0F90 ▼このレスに返信
>>42
本人拒否できないのかよ
ドラフトじゃなくて大貧民じゃん
43:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:50:27.25 ID:6dcPM68w0 ▼このレスに返信
いらん奴を各球団5人選んで全球団で60人集めてドラフト会議する、みたいな感じか?
44:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:50:32.30 ID:MTVPDhkBd ▼このレスに返信
トレードでなんであかんの?
48:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:51:01.01 ID:PLxAzsJw0 ▼このレスに返信
>>44
飼い殺しを防ぎたいのが目的
58:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:52:25.14 ID:ORZzkb840 ▼このレスに返信
>>44
トレードだと出し渋るだろ
45:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:50:44.84 ID:bjj3VU89p ▼このレスに返信
第129条 (選抜金)
選抜により選手契約を取得した球団は、選手契約完了後その選手が所属した球団へ、次の選抜金を支払わなければならない。
第1回選抜のとき その年度の参稼報酬額に200万円を加算した額に消費税及び地方 消費税を加算した金額。
第2回選抜のとき その年度の参稼報酬額に100万円を加算した額に消費税及び地方 消費税を加算した金額。
第3回選抜以下のとき その年度の参稼報酬額と同額に消費税及び地方消費税を加算した金 額。
引き抜く側は金を払わなくてはいけない
47:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:50:48.52 ID:yTZ8KGEBa ▼このレスに返信
これハムみたいに育成使わず1・2軍で全員を試合に出してる球団はメリットなくね?
57:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:52:22.82 ID:cV582F0ja ▼このレスに返信
>>47
他球団に欲しい選手が居たらメリットはあるやろ
49:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:51:14.30 ID:KBwuvVFf0 ▼このレスに返信
ええやん
50:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:51:20.98 ID:MmVY2JIpr ▼このレスに返信
ルール5ドラフトみたいなもんか
ええやん
ヨソの指導受ければ開花するやつもおるやろ
51:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:51:39.66 ID:ORZzkb840 ▼このレスに返信
投手はいくらでもチャンスあるが野手は上が怪我でもしないといくらレギュラークラスの実力あっても出れないからな
52:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:51:51.41 ID:A/jLvOoy0 ▼このレスに返信
ルール5やな
53:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:51:57.49 ID:3NOBA6arM ▼このレスに返信
通称大田ドラフト
54:
風吹けば名無し 2018/08/03(金) 08:52:03.24 ID:5Yu8R/qT0 ▼このレスに返信
村田さんがアップを始めました